現場REPORT

ON-SITE REPORT
2021/7/17

色彩とは〜色彩効果とは〜

貴堂 春菜「全力投球!毎日元旦!」

色彩とは〜色彩効果とは〜

こんにちは!
モアのスタイリストアシスタント貴堂です。

今回は、広告についての理解を深めていくためにも
まずその中でとても大切な要素ともなる
色彩”についてのお話をしていきたいと思います!

色彩と聞くと色のこと、とピンとくると思います。
では色彩効果とは一体何なんでしょうか。

色彩効果とは

色相環

ピンタレストより

文字通り、色が人に与える印象やその心理効果のことを言います。

世の中にはその色彩心理学を元にしたカラーセラピーなども存在します。

例えば
集中力を上げるには青色が良いとされています。
青色イメージ画像

ピンタレストより引用

 

その理由は
→青は心身の興奮を鎮め、感情を抑える色であり、
青の効果を取り入れれば、心身が落ち着き、感情にとらわれず冷静に物事を判断できるようになる。

これは青の光が「副交感神経」を刺激し、脈拍や体温が下がり、呼吸もゆっくりと深くなるためと考えられます。

文房具や勉強部屋に青色がよく使われているのもこういった色彩効果があるからなんです。

このように塾のロゴでも多く使用されています。

家庭教師のトライ、河合塾、明光義塾 各HPより引用

また、他にも文房具メーカーは青色がよく見られますね。
青文房具イメージ青文房具ブランドイメージ青文房具ブランドイメージ

tombow、PILOT、STAEDTLER HPより引用

もちろん他の色を使った会社もありますが、文房具といえば青いろを連想する方は少なくないと思いますね。

 

 

他にも
リラックス効果があるのはグリーンとされていることが多いです。
緑イメージ画像

ピンタレストより引用

 

その理由は
→ 緑は暖色でも寒色でもない「中間色」でもっとも刺激の少ない色であり、
物理的にも人が見える色(可視光)の真ん中あたりに位置し、見る人に安心感を与え、落着きと安らぎをもたらす効果や心身のバランスを整えリラックスさせる効果があります。

エコを意識した会社などのイメージカラーによく採用されています。

エコブランドイメージ
エコブランドロゴイメージエコブランドイメージ

 

goaheadworks HP、エコ配HP、ロゴだくtwitter より引用

他にもリラックス効果が大切なマッサージなどにもよく使用されています。
リラックスイメージマッサージ店

Lancers HPより引用

 

このように色彩心理学を存分に使った様々なロゴが世界に溢れていることがよくわかりますね。

 

ただ青は涼しげな色だから、
緑は自然の色だから、といっただけでなく、
物理的に人間の可視範囲や神経などに深く関わりがあるからなのです。

 

本日は一旦青と緑のみのお話でしたが、
他にも赤には興奮をさせる効果や黄色と黒などコントラストが激しいものは注意を向ける効果があるなど
さまざまな色彩効果がこの世には存在します。

 

他にも会社によっては会社理念などを込めてロゴマークを作成するため、
それぞれ色彩心理学を使ったロゴマークやサイトページなど
まだまだ知らないこともたくさん出てくると思いますので引き続きどんどん考察し発信してゆきたいと思います!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう!!

ファッションで何かを伝えられるスタイリストになるまで…!

この記事を書いた人
貴堂 春菜 PROFILE

上田安子服飾専門学校を卒業後、2019年にMOREへ入社。日々必死に学び・働いて、いつかは仕事はもちろん何より演者さんが過ごしやすい環境を作り出せる一流のスタイリストを目指し、日々邁進中。先読み力はピカイチな体育会系のおしゃれファイター。機転が利き、行動力抜群のスタイリングアシスタント。

お問い合わせ・見積もり依頼 Instagram