現場REPORT

ON-SITE REPORT
2025/10/8

素材の特徴《ポリエステル編》【ふぁっしょん録】VOL.63

宮 彩花「流されない正統派」

今回は季節の変わり目の服選びに迷った時に役立つ素材の特徴について『素材の特徴《ポリエステル編》』と題し、ポリエステルのメリットとデメリットを詳しくご紹介します✨

 

【ポリエステル】

ポリエステルとは、石油を原料にした合成繊維(化学繊維)の一種です!
軽くて丈夫でシワになりにくいという特徴があり、Tシャツ・ブラウス・スラックス・アウターなどの服に使われている万能素材。

 

〈メリット〉
①シワになりにくい
元の形状を保つ性質があり、洗濯をしてもシワになりにくい素材です。
シワになりにくいため、アイロンがなくても扱いやすい◎

②速乾性
吸湿性の低い素材で繊維の中に水分が入りづらい構造をしているため、水や汗に生地が触れても、すぐに拡散されて蒸発するため、速乾性が高いです✨
濡れていてもすぐに乾くので、洗濯してもすぐに乾いて着ることができます!!

③軽くて丈夫
繊維が丈夫で切れにくいので、他の繊維に比べて耐久性に優れています
繰り返し洗濯をしても縮んだり、形崩れすることがほとんどないのが特徴です!

 

〈デメリット〉
①吸湿性が低い
汗を吸いにくく、夏場は蒸れやすいのが特徴です。

②静電気が起きやすい
ポリエステルは強いマイナスの帯電繊維であるため、プラスの帯電のある素材との間に静電気を起きやすい素材です。

③汚れを吸着しやすい
ポリエステルは汚れを吸着しやすい傾向にあり、洗濯では他の衣類からの汚れ移りに気につける必要があります。

 

【季節との相性】

春🌸・秋🍂・冬❄️→◎
軽くて扱いやすい素材のため、春・秋・冬の相性は抜群です!

夏☀️→△
吸湿性が低いので、夏にポリエステルの素材の服を着る場合は通気性のよいデザインがおすすめです!

 

今回はポリエステルの素材について詳しくご紹介しました!✨

素材のメリットとデメリットを理解した上で服を選ぶと今よりもっと着心地のよい服を着ることができると思います☺️

季節の変わり目で半袖にするか長袖にするか迷われた時は袖丈以外にも素材を見て、選んでみてはいかがでしょうか…!♡

________________________________________

私たちスタイリストチームは
スタッフブログ以外にも
株式会社モア公式のインスタグラム
株式会社 モアにて
スタイリング衣裳の紹介やスタイリストのお仕事動画
を投稿しているので、
そちらも是非チェックしてみてください!✌️

________________________________________

この記事を書いた人
宮 彩花 PROFILE

幼い頃から興味があったファッションに携わる仕事がしたい!という夢に向かって高校卒業後は上田安子服飾専門学校に入学。専門学生時代に様々な経験を経てスタイリストになることを決意。そして専門学校卒業後、株式会社モアに入社。「一度始めたことは中途半端で投げ出さず、最後まで諦めずにやり遂げる」をモットーに立派なスタイリストになれるよう精一杯頑張ります。

お問い合わせ・見積もり依頼 Instagram