現場REPORT

ON-SITE REPORT
2025/6/18

トレンドデニム👖の形とは⁈

大亀美貴「働く女性の鏡」

あらゆるシーンで活躍するアイテム、デニム。
そんなデニムを私もよく見に行くのですが、最近気になることが⁈
お店で表示されているデニムの名前に変化が‼︎
「カーブ?」「バギー?」「バレルレッグ?」⁇
以前は
「ストレート」「スキニー」「ワイド」などが
主流だったような…

ここ最近のデニムの種類がすごく気になっています👀特にトレンドのゆるさを活かした形に注目しています!

そこで、
名前のニュアンスだけでは分かりずらいので
新しく出てきているデニム3種類の
それぞれの形について調べてみました✨

では
①「カーブ」
なんだか野球の話しなのかと思いますよね笑
カーブは裾に向かってカーブしたシルエットが特徴的なデニム。曲線を描くシルエットがウエストとヒップ周りのメリハリをつけ、華奢見えさせる効果があり、今期トレンドデニムの中でも注目すべき形です。
裾にかけて緩やかに絞られるシルエットによって、具体的には太ももやヒップのラインを自然にカバーしてくれ為、女性の悩みで多い、お尻や太ももの大きさや太さを気にされる方のそういった悩みにもオススメなのが人気の理由でもあります。

 

②「バギー」
脚長効果抜群!バギーデニム
バギーは腰回りはすっきり、下に向かって緩やかに広がるシルエットです。
コンパクトにフィットする腰まわりが膝から下を長く見せてくれ、脚長効果があります。
ヒップを小さく見せてくれる小尻効果で下半身をスリムに見せてくれる形です。
シンプルながらもトレンドの雰囲気になり、デザイン性のあるトップスとも相性がよく、着回し力も抜群です。

 

③「バレルレッグ」
勢いのあるデニムの形といえば、バレルレッグデニム!ひざ下までしなやかに広がってから、再び内側へカーブしていくバレル=樽(たる)のようなシルエットが特徴。
バレル形のシルエットを際立たせるために、トップスはコンパクトにまとめるのが◎トップスの裾をウエストインすれば、小柄な方でもバランスよく仕上がります。カーブデニム同様、脚のラインを拾いにくく、体形カバーにも最適。足元は、ヒールパンプスを合わせて大人っぽくもオススメです。

※画像は全てZOZOTOWNより引用

ちなみに「バレルレッグ」と「カーブ」の違いはというと、太ももから膝に最もボリュームがあるのが「バレルレッグ」、膝下に最もボリュームがあるのが「カーブパンツ」となっています。

 

今回調べたトレンドデニムは見た目に分かりやすく
ベーシックデニムよりも履くだけで
“今っぽさを感じさせるアイテム”と言えるんじゃないでしょうか⁈
ご参考に形の特徴をとらえて、自分に合ったスタイリングにぜひ取り入れてみて下さい♡

 


 

株式会社モアでは、公式Instagramでも現場の様子や衣裳写真などを公開しています。良かったら覗いてみてください!

 


 

この記事を書いた人
大亀 美貴 PROFILE

アパレルメーカーにて3年間勤務し、接客、商品レイアウト、店頭ディスプレーを経験。その後、広告代理店に3年勤務し、多業種への営業とフリーペーパーの表紙スタイリストを担当。2008年、MOREに入社。美しい外見からは想像もつかないほどのバイタリティーとスピード感を持つスタイリストでお客様からの信頼も厚い。

お問い合わせ・見積もり依頼 Instagram